むすめの初節句
ちらし寿司とはまぐりのお吸い物で
賑やかにお祝いしました
そうそう
つるし飾りの残り一本は
間に合わなかったので
来年までお預けです
ハレの舞台は正味一ヶ月のお雛様
出す時から『いつしまうか』を思案し
…そういや購入する時から
『しまい方』が念頭にありました
むすめのお雛様は、飾り台にしまえる収納タイプの親王飾りです
田舎のばあばが
むすこの兜飾りと同じく、商店街の
人形専門店で買ってくれました
入っていた『ひな人形の飾り方』
という冊子に
色々アドバイスが書いてあります
『飾る際には箱から出す順に写真を撮っておくと片付けが大変楽に…』
て、おーーーーい!
撮ってないうちから
開けとるやないかーーーーい!
…実際には
そんなハイテンションなツッコミ入れてない
写真撮らなくてもなんとなくで
片付けは出来ました
これが段飾りともなれば、
お飾りの数も段違いですよね
小箱毎にも、チェキを撮る、
写真をプリントするなどして
貼り付けて
何がどう入っているか分かりやすく
しておくといいかも
この冊子、豆知識が載っていて
楽しいです
『お雛様はやく片付けないと嫁に行き遅れる』という『ひな祭りあるある』
を一蹴する、納得の文章あり
次回、まとめてみようかな
この記事を書いた人
この記事書いた人の最近の記事
- おでかけ2014.04.02動く恐竜を見てみたい〜群馬県立自然史博物館
- おでかけ2014.03.25またまた深海生物に会いに行く
- ソーイング2014.03.25簡単巾着〜入学グッズその3〜
- ソーイング2014.03.25防災頭巾カバー(背もたれタイプ)〜準備グッズその2